gohannoakari
3/21 こども食堂 鶏そぼろレシピ
みなさんこんにちは!
和食教室「ごはんの灯り」を主宰しています、蟹江綾子です!
ブログにご訪問くださってありがとうございます。
さて、本日はこども食堂で作ったお料理のうち
皆さんにお配りしていないお料理「鶏そぼろ」のレシピをアップします♡

鶏そぼろ
材料と下準備
・鶏挽肉 100g
・塩麹 小1(無い場合は塩小1/8)
・サラダ油 小1
・しょう油 小2
・酒 大1
・みりん 小1
作り方
□鶏ひき肉と塩麹を混ぜ合わせて、30分〜半日ほど寝かせる
□油を温めたフライパンに、鶏胸肉を入れて
弱火に近い中火で、ハンバーグ状に両面焼く
□両面が軽く焼けたら、ひき肉を細かくほぐす
□パラパラとしてほぐれたら酒を加え沸騰させる
□沸騰したら他の調味料を流し込み、水気が無くなる迄煮ちぎって
出来上がり
ポイント1
ひき肉を焼くときは、フライパンに入れてすぐに解さない!!
ひき肉は、簡単に表面を両面焼いてからほぐすることで、
肉の粒の中に旨味が残りやすくなります。
すぐほぐしてしまうと一粒ずつに火が強く入るので、
水分と一緒に旨味も蒸発してしまう事で旨味が半減します。
ポイント2
酒を先に加える!
ひき肉を扱う時に酒を加える際
一番最初に加えると美味しくなります。
お酒は肉の臭みを消す作用があります。
沸騰をしたらアルコールが飛び、
肉の臭みが旨味に変わった証拠です。
とろそぼろは甘いというイメージがありがちですが
こちらのレシピは、本来の鶏の旨味を活かし
ごはんにとってもよく合う鶏そぼろになっています。
お弁当などにも使えます。
是非作ってみてくださいね٩( 'ω' )و
他のレシピもこちらから
ご覧いただけます!
最新情報は
公式ライン・インスタグラムで
お伝えしますので
フォローをいただけると
嬉しいです☆
それでは
最後までお読みくださって
どうもありがとうございます。
みなさんの暮らしが、
和食で毎日元気に!なりますように♡
和食暮らしのお教室
ごはんの灯り
主宰 蟹江綾子