gohannoakari
3/21 こども食堂 生姜焼きレシピ
みなさんこんにちは!
和食教室「ごはんの灯り」を主宰しています、蟹江綾子です!
ブログにご訪問くださってありがとうございます。
こちらでは、皆さんにお配りしたお料理の
豚の生姜焼きのレシピをアップします♡
こちらのレシピは
当日手配りレシピもお配りしています!

☆ 豚の生姜焼き 4人分
材料
・豚の薄切り肉 300g
・塩麹 小1
豚肉・生姜と一緒に30分〜半日程度漬け込む
・生姜 60g前後 → すりおろす
・人参 1/6本
・サラダ油 小1
調味料
・しょう油 大2
・みりん 大1・小1
・酒 大1
・玉ねぎ 1/3個
・人参 1/3本
下ごしらえ
□お肉は常温に戻しておく。焼く30分ほど前に冷蔵庫から出します。
□生姜をすりおろし、肉・生姜・塩麹は
あらかじめ漬け込んでおくと肉が柔らかくなる
▷塩麹がない場合は、塩を2つまみ程度で代用し馴染ませておく
□玉ねぎは、皮を剥いてくし切りをします。
□人参は皮を剥いて短冊切りをします。
作り方
□バットに調味料を合わせて、生姜ごと加え漬け込む(2〜3分)
□油をフライパンに引いて温め、
水分を軽くきった肉を1枚ずつ丁寧に焼く
鍋底が焦げ付いたら、ペーパーで拭き取るか
サッと洗って新しい油で焼くと美味しくできます。
□肉が焼けたら、再度油を引き温め、玉ねぎ・人参をしんなりするまで焼く
□肉を焼き終わった残りの調味料を玉ねぎ・人参にさっと加えて味をつける
□肉と一緒に玉ねぎ・人参を盛り付け出来上がり
ポイント
1番のポイントは・・・
「お肉を漬け込んだ調味液をお野菜の味付けで使用する」という点です。
美味しくなるポイントは3点
① 野菜にお肉から出たお出汁がしっかり染みます。
②調味料を控えてもしっかり旨味が残り塩分量をカットできます。
③短時間でもしっかりお肉・お野菜に味がつく方法です。
その他のポイント
・普段は、ロース薄切り肉を使いますが、薄切り肉であれば美味しくできます。
・豚肉・生姜と塩麹を合わせて、30分〜半日程度漬け込む
こちらは前日に行って冷蔵庫に寝かせても大丈夫です。
塩麹について・・・
市販の塩麹をご使用くださって大丈夫です。
塩麹は麹の力でお肉を柔らかくし旨みを引き出してくれます。
お塩で代用もできます。
その場合は、塩をふたつまみ程度を生姜と混ぜお肉に浸します。
お塩には、麹の作用はないのでお塩でつくる場合は寝かさなくても大丈夫です。
・お肉は冷たいと焼けた時に固くなりやすくなります。
・肉の厚みは2〜3㎜だと美味しく味が染み込みます。
常温に30分ほど出してから焼くと良いです。
・フライパンのサイズで肉分けて焼く場合は都度小1を目安にする
とっても簡単に、美味しくできる生姜焼きです☆
ぜひ作ってみてくださいね٩( 'ω' )و
他のお料理のレシピをアップしていますので、
参考にしてみてください(^^)
最新情報は
公式ライン・インスタグラムで
お伝えしますので
フォローをいただけると
嬉しいです☆
それでは
最後までお読みくださって
どうもありがとうございます。
みなさんの暮らしが、
和食で毎日元気に!なりますように♡
和食暮らしのお教室
ごはんの灯り
主宰 蟹江綾子